動名詞とto不定詞の違いをざっくり解説

Mr. ざっくりさんによる動名詞とto不定詞の違いをざっくり解説 – プレゼンテーション

動名詞とto不定詞については学びましたね。

どちらも「〜すること」(名詞的用法)という意味で使うことができます。

ただし、いつでも一緒というわけじゃなく、その違いを理解する必要があります。

今日はその違いを一緒に見ていきましょう。

目次

動名詞とto不定詞の意味の違い

動名詞(~ing形)

動名詞は、過去志向で すでに経験したことや習慣的な行動を表すことが多いです。

なので動名詞は「~すること」や「~するのが好き」など、行動そのものを表します。

Swimming is fun.(泳ぐのは楽しいです🏊。)

to不定詞(to + 動詞の原形)

to不定詞は未来志向で、これから起こることや、未来に対する希望・計画を表すことが多いです。

意味としては 「~するつもり」や「~したい」といった意図や計画を表します。

I want to swim.(私は泳ぎたいです。)

どちらを使うかは、前の動詞によって決まることが多いです。

下のように3つのグループに分けて説明します。

  1. to不定詞を目的語にとる動詞
  2. 動名詞を目的語にとる動詞
  3. to不定詞と動名詞とちらでも良い動詞

次からがなかなかややこしいので一緒に確認をしていきましょう。

to不定詞か動名詞かどっち?

さっきも説明しましたが、動名詞とto不定詞はどちらも「〜すること」という名詞的な使い方ができます。

これはつまり目的語(〜を)という使い方ができるということです。

この目的語(〜を)として使うときに前の動詞(述語)が何かということがポイントになってきます。

to不定詞を目的語にとる動詞

to不定詞のコア(中心的な意味)の意味は「~するつもり」や「~したい」といった意図や計画を表しています。

なので「~するつもり」や「~したい」といった意味の動詞との相性が良いです。

例えばhope(希望する), want(欲しい)などです。

I hope to see you.(あなたに会いたいと思っています。)

I hope seeing you.

hope(希望する)を使うときはこれらのことなので未来志向のto不定詞がぴったりですね。

動名詞を目的語にとる動詞

動名詞のコア(中心的な意味)の意味は「~すること」や「~するのが好き」といった行動そのものを表します。

例えば enjoy(楽しむ), finish(終える)などがあります。

I enjoy swimming.(私は泳ぐのが楽しい。)

I enjoy to swimming.

enjoy(楽しむ)を使うときは今していることか過去にしたことがあることなので過去志向の動名詞を使います。

to不定詞と動名詞とちらでも良い動詞

動名詞だけto不定詞だけしかとらない動詞を説明してきましたが、中にはどちらでもOKというものがあります。

like(好き)start(始める)などで、意味もほとんど同じです。

I like to swim. / I like swimming.(私は泳ぐのが好き。)

Exercise

動名詞とto不定詞の違いを復習しよう

1 / 5

「must not」の意味は何でしょうか?

2 / 5

動名詞は何を表しますか?

3 / 5

「Swimming is fun.」の「Swimming」は何ですか?

4 / 5

以下の文で正しいものを選びなさい

5 / 5

to不定詞は何を表しますか?

Your score is

The average score is 40%

0%

プラスα

今回は動名詞とto不定詞の違いに説明しました。

ただし、今回は単純にするために「〜すること」(名詞的用法)のみにしぼって説明しました。

実際には動詞(述語)の後ろにto不定詞が来ると「〜するために」の意味をとる動詞などもなるのでもっとややこしくなります。

動名詞とto不定詞で意味が異なる動詞(述語)を調べると1つレベルアップできるかもしれませんね。

  • URLをコピーしました!
目次